2015年 05月 31日
「整える」くらしレッスン 3.カラーコーディネート編 ![]() ![]() 私の仕事のスタートは、「色・カラーコーディネート」からでした。 そこから広がった仕事がインテリア、フラワーアレンジです。 ![]() 色は、単色で存在することは無く、 そこには必ず組合わせ(コーディネート)が存在します。 組合せ(コーディネート)がとても重要なのです! ![]() ![]() もうひとつ、知っておきたいこと。 色は、望む望まざる関係なくこころに影響を与えます。 色から生まれる心理。 色彩心理の知識を得ることにより、くらしはさらに豊かになります。 「色・カラーコーディネート」の力をつけて、 ファッション、インテリア、フラワーアレンジ等に生かしましょう。 レッスン内容 ・色の基礎知識 そもそも「色」とは? 「光」と常に共存する「色」。 人が「色」を感じるメカニズムと「色」が持つエネルギーを理解します。 色彩心理 「色」のエネルギーを受けた人のこころと身体は、どう影響を受けるのでしょうか? 自分の感情や体調に合わせて「色」をくらしに取り入れると、日々がとても楽しく ドラマチックに変化します。 ・「色」の整え方 美しく感じる色の組み合わせには必ずセオリーがあります。 先ずは、そのいくつかのセオリーを学び、具体的な例をインテリアやファッション、 フラワーアレンジの写真等で見て行きます。 ・「色」に対するセンスの上げ方 例えば、大人になってワインの味を知り、その味覚を育てていくように 「色」に対するセンス・感覚も必ず育ちます。 具体的に私が行ってきたことをご紹介します。すぐに役立つ方法です。 ・具体的に暮らしに「色」を生かす方法 ファッション編 例) ・スマートに見せる色使い (黒等の濃い色だけではありません!) ・自分自身のリラックスカラー、勝負色の取り入れ方。 ・・・・等。 インテリア編 例) ・部屋の欠点をカバーするカラーコーディネート ・室内の色の整え方 ・部屋の目的別カラーコーディネート ・・・・等。 具体的に生地や写真等を見ながら、楽しく こころと身体で感じていただく内容に考えました。 ★ 「整える」くらしレッスン カラーコーディネート編 ● 日時 2015年 7月15日(水) 10:30 ~12:30 残り1名様 2015年 7月18日(土) 13:30 ~15:30 残り3名様 ● レッスン料 3,500円 (税込) ● 定員 6名 ● 会場 大阪府箕面市石丸(詳細は、お申し込み後にお知らせいたします。) ● 講師プロフィール こちら ご覧ください。 アクセス 地下鉄御堂筋線 千里中央駅よりバス 15分 阪急電鉄 箕面駅よりバス15分 駐車場が2台分ご用意があります。お車でお越しの方は、ご一報ください。 ●お申込み こちらからお願いします。 ★6月24日~28日まで、お返事ができない状態です。 ご迷惑をおかけいたしますが、29日には必ずお返事させていただきます。 よろしくお願いいたします。 ●その他のレッスンは、こちらでご紹介しています。 お申し込みいただきましたら、24時間以内にご返信させていただきます。 24時間過ぎましても、こちらより連絡が届かない場合には、メールトラブルなどが考えられますので、 お手数ですが、再度ご連絡賜ります様、お願い申し上げます。
by arys-act
| 2015-05-31 15:12
| レッスン
|
アバウト
カテゴリ
全体 レッスン 家具・照明 カーテン・クッション・パネル キッチン・ダイニング サニタリー 子供部屋 グリーン&フラワー 小物 カラーコーディネート クローゼット こころ・時間・情報を整える スウェーデン クロス 私こと 建物 インテリアコーディネート 整える プロフィール Arys act
Arys act HPは、コチラ
アリーズ・アクト事例は、コチラ アーティフィシャルフラワー レッスン インテリアコーディネーターが提案するアーティフィシャルフラワーアレンジレッスン。 詳しくはコチラ 「整える」くらし レッスン ・キッチン,ダイニング編 ・クローゼット編 ・色・カラーコーディネート編 ・家具・照明編 ・布、アート編 ・情報・時間・こころ 暮らしを整え、美しくサクサクと! 詳しくはコチラ インテリアデザイン サービス こころ落ち着く空間作りのお手伝いをさせていただきます。 詳しくはコチラ フラワー&グリーン スタイリング スペースに調和するフラワー&グリーンをご提案させていただきます。 詳しくはコチラ 検索
タグ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||